生物多様性保全への対応
〜COP10とその後の経過〜
2010年、名古屋で開催された
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)。
その後、「生物多様性」という言葉が
マスメディア

環境問題への取り組みや自然環境保護に対する
人々の関心が高まってきた

今後、どうすすめて行くのか?何をおこなえばよいのか?と
いうことについては、まだまだ展開の余地があると考えます。
そこで、このたび、環境カウンセラー会ひょうごでは、
企業・一般の方対象に、COP10のその後の経過をたどりながら、
今後進めていくべき企業活動や市民活動への
ヒント

COP10や生物多様性への理解度を深める
絶好のチャンス

みなさまのご参加お待ちしております。
日 時:平成26年2月27日(木)13:30〜15:30(受付 13:00〜)
場 所:神戸市立婦人会館 5F 「さくらんぼ」
〒650-0016 神戸市中央区橘通3丁目4番1号
電話 078-351-0861 FAX 078-351-0862
講 師:園 欣彌 氏(環境省登録 環境カウンセラー)
参加費用:無 料
★締切 2月25日まで
チラシ(拡大)はこちら → 20140128sonosan.pdf